商品説明
ご好評頂いていましたBuffer/Boosterのアップデートバージョンです。
原音に対して約+40dBの増幅量を持ち、新たにTrebleとBassのアクティブ回路のコントロールが追加され、更に自由なサウンドメーキングが可能になりました。
ブースターと聞くと音量を上げるイメージでしか無いと思われますが、逆に削る方向にも使えるのが本機の強みです。入力された音の微妙にカットしたい部分を絶妙にコントロールし、ソロの時だけ音を甘くして音量を持ち上げる、またはバッキングの時だけ引っ込ませる等のセッティングが可能です。
お気に入りのドライブペダルに繋げる事であとちょっとのセッティングをアシストできるでしょう。
※TrebleとBassノブはセンターで±0とし、±15dBの可変幅を持ちます。
フットスイッチのOFFでBufferとして機能し、ONでBoosterとして機能します。
EQはBooster時のみ機能して、OFFの時(Bufferとして機能時)はキャンセルされ、極めてナチュラルなBufferとして稼働します。インピーダンスを下げることでノイズが乗りにくくなり、ペダルボードの上で良い働きをしてくれるでしょう。
他のペダルでクランチ設定のアンプをプッシュする際、何故か音が引っ込む様な感じをしていた方にもお勧めです。ストレートにアンプの個性を活かしたブーストを感じて頂けると思います。その時EQが良いアシストをしてくれるでしょう。位相が反転する事もありません。
原音を忠実にOUTする事。癖の無さを追求し、ギター、アンプ、そして他のペダルをいかに活かすかがキーワードのペダルです。
◆コントロール Boost,Treble,Bass
◆入力インピーダンス 2.2MΩ
◆消費電流 約9mA
◆使用電源 9V ACアダプター(BOSS PSAアダプター推奨)、乾電池使用不可
試奏動画
https://youtu.be/4Fum-iOiCMM